• 検索結果がありません。

大学機関別認証評価自己評価書 中期目標・中期計画・評価/情報公開/公表事項など | 大学の概要/学部・研究科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "大学機関別認証評価自己評価書 中期目標・中期計画・評価/情報公開/公表事項など | 大学の概要/学部・研究科"

Copied!
177
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

大 学 機 関 別 認 証 評 価

自 己 評 価 書

成 6 6 月

名 古 屋 大 学

(2)
(3)

目 次

大 学 現 況 及 び 特 徴 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

目 的 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

基 準 自 己 評 価

基 準 大 学 目 的 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

基 準 教 育 研 究 組 織 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 10

基 準 教 員 及 び 教 育 支 援 者 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 「」

基 準 学 生 受 入 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 」「

基 準 教 育 内 容 及 び 方 法 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 『1

基 準 6 学 習 成 果 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 8【

基 準 施 設 ・ 設 備 及 び 学 生 支 援 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 9【

基 準 教 育 内 部 質 保 証 シ テ ム ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 「 』

基 準 務 基 盤 及 び 管 理 運 営 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 『 「

基 準 1 0 教 育 情 報 等 公 表 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 【 8

(4)
(5)

- 1 -

大学の現況及び特徴

現況

大学名 国立大学法人名古屋大学 所在地 愛知県名古屋市

学部等の構成

学部:文学部 教育学部 法学部 経済学部 情 報文化学部 理学部 医学部 工学部 農 学部

研究科:文学研究科 教育発達科学研究科 法学 研究科 経済学研究科 理学研究科 医学 系研究科 工学研究科 生命農学研究科 国際開発研究科 多元数理科学研究科 国 際言語文化研究科 環境学研究科 情報科 学研究科 創薬科学研究科

附置研究所:環境医学研究所 太陽地球環境研究 所 コト ア科学研究所

関連施設:教養教育院 高等研究院 トラン フ テ 生命分子研究所 附属図書館 医学部附属病院 教育学部附属中学校 教 育学部附属高等学校 ア ソト プ総合セ ンタ 遺伝子実験施設 物質科学国際研 究センタ 高等教育研究センタ 農学 国際教育協力研究センタ 代測定総合 研究センタ 博物館 発達心理精神科学 教育研究センタ 法政国際教育協力研究 センタ 生物機能開発利用研究センタ シンクロトロン 研究センタ 基礎理論 研究センタ 現象解析研究センタ

ンモビ テ 連携研究センタ 減災 連携研究センタ 細胞生理学研究センタ 脳 ここ 研究センタ ナショナ コン ットセンタ 学生相談総合セ ンタ 地球水循環研究センタ 情報基 盤センタ 総合保健体育科学センタ 未来社会創造機構 素粒子宇 起源研究機構 学生数及び教員数 成「6 月 日現在 学生数:学部9貫9「【人 大学院【貫0『【人 専任教員数:1貫【9『人

助手数: 人

特徴

本学 明治 日本最初 理学博士 あ 名古屋藩 本草学者 伊藤圭介博士 洋医学校 設立建議書

学校 病院 開設を 創基 い 幾

学制改革を経た後 昭和 1『 国内 番目 帝国大 学 設立さ 昭和 「『 文学部 教育学部 法 経学部 医学部 理学部 工学部 6学部 成 新制 大学 発足 た 昭和 「【 ま 法経学部を 法学部 び経済学部 分離 また農学部を新設 総

合大学 原型 形作 た 発足 あた 包括

さ た第 高等学校及び岡崎高等師範学校 各分校 教 養教育を担当 昭和 」8 教養部を設置 た 教 養部 一般教養教育を主 担当 要 役割を果た た 成 教養部を廃止 全学 教員 参加

教養教育を行う四 一 教育体制を構築 た そ 運営組織 成 1」 設置 教養教育院 受け

い 教養部 廃止を契機 成 情報文

化学部を設置 た

近 大学院 点化 方針を定 た中 基盤 領域学問分野 あ 学部 教育研究体制 主軸を大学院

移行させた 併せ 新た 課題分野 教育研究を実 現 た 伝統的学問分野を担う組織 再編・統合

独立研究科 国際開発研究科。 成 ) 人 間情報学研究科。 成 ~ 成 1』 ) 多元数理科学 研究科。 成 ) 国際言語文化研究科。 成 10 ) 環 境 学 研 究 科 。 成 1」 ) 情 報 科 学 研 究 科 。 成 1』

) 創薬科学研究科。 成「『 度)を順次設置 た また 教養教育院 教養教育推進室。 成 「「 度) 設 置 大学院共通科目 整備を進 た こ う

施策 基 的総合大学 特色を活 た先

見性あ 研究 推進 そ 過程を通 論理的思考力 想像力 富 勇気あ 知識人 を育成 こ

国 社会経済・文化 発展 貢献 い

本学 建学以来 わ た 自由闊達 学風 伝 統 的 く 精 神 富 風 土 中 数々 教育研究成果を挙 た そ 基本理念 学 風 成1「 設定 た 名古屋大学学術憲章 集 約 さ い 憲 章 研 究 教 育 基 本 目 標

研究 教育 創造的 活動を通 世界屈指 知的成 果 創成 勇気あ 知識人を育成 こ を謳い 成

「「 そ 下 第 期中期目標・中期計画を定 た

(6)

- 「 -

目 的

本 学 人 間 社 会 自 然 関 研 究 教 育 を 通 人 々 幸 福 貢 献 こ を そ 使 命

わ け 人 間 性 科 学 調 和 的 発 展 を 目 指 人 文 科 学 社 会 科 学 自 然 科 学 を 視 野 入 た 高 度 研 究 教 育 を 実 践 こ た 以 下 基 本 目 標 及 び 基 本 方 針 基 く 諸 施 策 を 実 施 基 的 総 合 大 学

責 務 を 持 続 的 果 た

本 学 論 理 的 思 考 力 想 像 力 富 勇 気 あ 知 識 人 社 会 要 請 応 え 人 材 育 成 を 目 指 こ を 教 育 基 本 目 標 い わ ち 将 来 社 会 を 支 え 知 的 人 材 育 成 各 々 学 問 領 域

広 さ 深 さ を 専 門 性 基 い 教 え 時 自 然 科 学 人 文 ・ 社 会 科 学 芸 術 を 含 を 広 く 履 修 さ せ た 知 的 刺 激 満 ち あ ふ た 大 学 教 育 を 教 授 こ 各 々 学 問 知 恵 を 承 発 展 さ せ た 既 存 学 問 領 域 強 く わ こ く 常 発 展 変 化 い く 学 問 対 応 新 い 学 問 領 域 を 創 出 人 材 養 成 を 目 指 こ あ ま た 本 学 世 界 最 高 水 準 学 術 研 究 を 推 進 そ 成 果 を 社 会 還 元 国 際 的 研 究 拠 点 役 割 を 果 た こ を 研 究 基 本 目 標 い 教 育 ・ 研 究 ・ そ 他 具 体 的 中 ・ 長 期 目 標 以 下 あ

教 育 関 目 標

。 ) 教 育 内 容 及 び 教 育 成 果 等 関 目 標

M 長 期 的 視 点 立 質 高 い 教 養 ・ 学 部 専 門 ・ 大 学 院 教 育 を 行 う

。 ) 教 育 実 施 体 制 等 関 目 標

M 教 育 実 施 体 制 ・ 方 法 を 続 的 自 己 点 検 教 育 質 を 高

。 ) 学 生 へ 支 援 関 目 標

M 自 律 的 学 習 生 活 を 支 援 環 境 を 充 実 さ せ 研 究 関 目 標

。 ) 研 究 水 準 成 果 及 び 実 施 体 制 等 関 目 標

M 本 学 研 究 推 進 計 画 基 国 際 水 準 研 究 を 推 進 そ 他 目 標

。 ) 社 会 連 携 や 社 会 貢 献 関 目 標

M 社 会 ・ 産 業 界 ・ 行 政 ・ 他 大 学 等 連 携 を 通 社 会 貢 献

。 ) 国 際 化 関 目 標

M 6 研 究 ・ 教 育 ・ 業 務 運 営 け 国 際 化 を 進

。 ) 学 術 基 盤 関 目 標

M 知 連 携 ・ 承 ・ 創 造 礎 学 術 基 盤 を 充 実 さ せ

。 ) 附 属 病 院 関 目 標

M 良 質 安 全 医 療 を 提 供 M 臨 床 研 究 を 通 社 会 貢 献

。 ) 附 属 学 校 関 目 標

M 1 0 附 属 学 校 教 育 実 践 質 を 高 中 高 大 連 携 を 進

学 部 研 究 科 等 目 的 別 添 資 料 A 及 び あ

< 別 添 資 料 >

別 添 資 料 A : 学 部 目 的 学 士 課 程 教 育 目 標 一 覧 別 添 資 料 B : 研 究 科 目 的 大 学 院 課 程 教 育 目 標 一 覧

(7)

- 」 -

Ⅲ 基準ごとの自己評価

基準 大学の目的

観点ごとの分析

観点 - - : 大学の目的 学部 学科又 課程等の目的を含む 学則等に明確に定めら その目

的 学校教育法第 8」 条に規定 た 大学一般に求めら 目的に適合してい

観点 係 状況

本学 目的 名古屋大学通則 以下 通則 いう 第 条及び名古屋大学大学院通則 以下 大学院

通則 いう 第 条 定 教育研究活動 目的 基本方針 養成 人材像及び達成 べ 基本的成

果を明 い 資料 1-1-1-1

成 1「 月 1』 日 学術活動 基本理念を示 た 名古屋大学学術憲章 以下 学術憲章 いう

を制定 創造的 研究活動 真理を探究 世界屈指 知的成果を産み出 こ を研究 基本目標

自発性を 視 教育実践 論理的思考力 想像力 富 勇気あ 知識人を育 こ を教育

基本目標 い 資料 1-1-1-「

こ 基本目標を具現化 養成 人材像を 明確 た 教育 関 方針 学位授与 教

育課程編成及び実施 入学者受入 を策定 た 資料 1-1-1-」

こ 方針 基 いた各学部 目的 学部規程 定 い 前掲別添資料 A

本学 基本理念を具体化 た 6 を事業単位 中期目標・中期計画を策定 成 「1 度

第 期中期目標期間 け 大学運営 ・ 大学改革 た 点項目を示 た 濵 プラン を公表 た 資

料 1-1-1-『

学校教育法第 8」 条 大学一般 学術 中心 広く知識を授け 深く専門 学芸を

教授研究 知的 道徳的及び応用的能力を展開させ こ を求 い 通則第 条 定 た本学 目的

教育基本法 精神 学術文化 中心 広く知識を授け 専門学芸 各分野 わた 深く

総合的 研究 完全 人格 育成 文化 創造を期 民主的 文化的 国家及び社会

形成を通 世界 和 人類 福祉 寄与 こ 学校教育法第 8」 条 規定さ た 大学一般 求

目的 適合 い

資料 1-1-1-1:本学の目的

名古屋大学通則 抜粋

第 章 目的

第 条 本学 ,教育基本法 精神 ,学術文化 中心 広く知識を授け,専門学芸 各分野 わた ,深く, 総合的 研究 ,完全 人格 育成 文化 創造を期 ,民主的,文化的 国家及び社会 形成を通 , 世界 和 人類 福祉 寄与 こ を目的

名古屋大学大学院通則 抜粋 第 章

目的

第 1 条 本学大学院 ,学術 理論及び応用を教授研究 ,そ 深奥を究 ,高度 専門性 求 職業を担うた 深 い学識及び卓越 た能力を うこ ,文化 進展 寄与 ,学術 研究者,高度 専門技術者及び教授者 を養成 こ を目的

(8)

- 4 -

資料 1-1-1-「:名古屋大学学術憲章

名古屋大学 学問 府 大学固 役割 そ 歴史的 社会的使命を確認 そ 学術活動 基本理念をここ 定 名古屋大学 自由闊達 学風 下 人間 社会 自然 関 研究 教育を通 人々 幸福 貢献 こ を そ 使命 わけ 人間性 科学 調和的発展を目指 人文科学 社会科学 自然科学を 視野 入 た高度 研 究 教育を実践 こ た 以下 基本目標 び基本方針 基 く諸施策を実施 基 的総合大学 責務を 持続的 果た

1.研究 教育 基本目標

。1)名古屋大学 創造的 研究活動 真理を探究 世界屈指 知的成果を産み出

。「)名古屋大学 自発性を 視 教育実践 論理的思考力 想像力 富 勇気あ 知識人を育

「.社会的貢献 基本目標

。1)名古屋大学 先端的 学術研究 国内外 指導的役割を果た う 人材 養成 を通 人類 福祉 文化 発 展 び 世界 産業 貢献

。「)名古屋大学 そ 立地 地域社会 特性を生 多面的 学術研究活動を通 地域 発展 貢献

。」)名古屋大学 国際的 学術連携 び留学生教育を進 世界 わけア ア諸国 交流 貢献

」.研究教育体制 基本方針

。1)名古屋大学 人文 社会 自然 諸現象を俯瞰的立場 研究 現代 諸課題 応え 人間性 立脚 た新 い価 値観や知識体系を創出 た 研究体制を整備 充実させ

。「)名古屋大学 世界 知的伝統 中 わ た知的資産を正 く 承 発展させ 教育体制を整備 高度 革新的 教育活動を推進

。」)名古屋大学 活発 情報発信 人的交流 び国内外 諸機関 連携 学術文化 国際的拠点を形成

『.大学運営 基本方針

。1)名古屋大学 構成員 自律性 自発性 基 く探究を常 支援 学問研究 自由を保

。「)名古屋大学 構成員 研究 教育 関わ 理念 目標 び運営原則 策定や実現 そ 立場 参画 こ を求

。」)名古屋大学 構成員 研究活動 教育実践 び 管理運営 関 主体的 点検 評価を進 他者 批 的評価を積極的 求 開 た大学を目指

(9)

- 監 -

資料 1-1-1-」:名古屋大学に け 教育の基本方針

出典:教育 基本方針<し下下p〔//ててて.nagoとa-つ.ac.すp/aboつ下-nつ/declara下じon/polじcと/じndeで.し下ml> 。最終アクセ 日 成 「【 【 月 11 日)

(10)

- 6 -

資料 1-1-1-4:大学の運営方針 濵 プラン

出典:名古屋大学 濵 プラン<し下下p〔//ててて.nagoとa-つ.ac.すp/aboつ下-nつ/declara下じon/しamagつcしじ-plan/じndeで.し下ml> 。最終アクセ 日 成 「【 【 月 11 日)

(11)

- 7 -

<別添資料>

別添資料A 再掲 :学部 目的 学士課程 教育目標一覧

分析結果 そ 根拠理由

観点 係 状況 示 た う 本学 目的 通則 学術憲章等 明確 定 そ 内容 教育基本法

精神 学術文化 中心 広く知識を授け 専門学芸 各分野 わた 深く 総合的

研究 完全 人格 育成 文化 創造を期 民主的 文化的 国家及び社会 形成を通

世界 和 人類 福祉 寄与 こ 等 学校教育法第 8」 条 規定さ た 大学一般 求 目的

適合 い 断

観点 - - : 大学院を有す 大学に いて 大学院の目的 研究科又 専攻等の目的を含む 学

則等に明確に定めら その目的 学校教育法第 99 条に規定 た 大学院一般に求めら

目的に適合してい

観点 係 状況

本学大学院 目的 大学院通則第 条 定 い 前掲資料 1-1-1-1

成 1「 月 1』 日 学術活動 基本理念を示 た学術憲章を制定 創造的 研究活動 真

理を探究 世界屈指 知的成果を産み出 こ を研究 基本目標 自発性を 視 教育実践

論理的思考力 想像力 富 勇気あ 知識人を育 こ を教育 基本目標 い 前掲資料

1-1-1-「

こ 目的を具現化 養成 人材像を 明確 た 大学院教育 関 方針 学位授与

教育課程編成及び実施 入学者受入 を策定 た 資料 1-1-「-1

各研究科 目的 各研究科規程 定 い 前掲別添資料 B

学校教育法第 99 条 大学院一般 学術 理論及び応用を教授研究 そ 深奥を わ 又 高度

専門性 求 職業を担うた 深い学識及び卓越 た能力を い 文化 進展 寄与 こ を求

い 大学院通則第 条 定 た本学大学院 目的 学術 理論及び応用を教授研究 そ 深奥を究

高度 専門性 求 職業を担うた 深い学識及び卓越 た能力を うこ 文化 進展 寄与

学術 研究者 高度 専門技術者及び教授者を養成 こ 学校教育法第 99 条 規定さ

た 大学院一般 求 目的 適合 い

(12)

- 8 -

資料 1-1-「-1:名古屋大学に け 大学院教育の基本方針

出典:大学院教育 基本方針<し下下p〔//ててて.nagoとa-つ.ac.すp/admじ上上じon/g上-eでam/polじcと/じndeで.し下ml> 。最終アクセ 日 成 「【 【 月 11 日)

(13)

- 9 -

<別添資料>

別添資料B 再掲 :研究科 目的 大学院課程 教育目標一覧

分析結果 そ 根拠理由

観点 係 状況 示 た う 本学大学院 目的 大学院通則 学術憲章等 明確 定 そ 内容

学術 理論及び応用を教授研究 そ 深奥を究 高度 専門性 求 職業を担うた 深い学識

及び卓越 た能力を うこ 文化 進展 寄与 学術 研究者 高度 専門技術者及び

教授者を養成 こ 等 学校教育法第 99 条 規定さ た 大学院一般 求 目的 適合 い

優 た点及び改善を要す 点

優 た点

改善を要 点

(14)

- 10 -

基準 教育研究組織

観点ごとの分析

観点 - - : 学部及びその学科の構成 学部 学科以外の基本的組織を設置してい 場合に その構

成 学士課程に け 教育研究の目的を達成す 上 適 ものと ってい

観点 係 状況

本学 文 教育 法 経済 情報文化 理 医 工 農 学部 計 「「 学科 構成さ い 資料

「-1-1-1 学部及びそ 学科 構成 文理 わた 多様 学問分野を擁 学術文化 中心 広く知識

を授け 専門学芸 各分野 わた 深く 総合的 研究 完全 人格 育成 文化 創

造を期 民主的 文化的 国家及び社会 形成を通 世界 和 人類 福祉 寄与 通則 や

人間 社会 自然 関 研究 教育を通 人々 幸福 貢献 こ を そ 使命 わけ

人間性 科学 調和的発展を目指 人文科学 社会科学 自然科学を 視野 入 た高度 研究 教育

を実践 学術憲章 いう目的 応 た 深く総合的 教育研究を広い分野 わた 行うこ 可能

資料 「-1-1-1: 学部 学科構成

名古屋大学教育研究組織規程 抜粋

学部及び学科

第 条 本学 置く学部及びそ 学部 置く学科 ,別表第 別表第 第 条第 項関係

学部 学科

文学部 人文学科 教育学部 人間発達科学科 法学部 法律・政治学科 経済学部 経済学科,経営学科

情報文化学部 自然情報学科,社会シ テム情報学科

理学部 数理学科,物理学科,化学科,生命理学科,地球惑星科学科 医学部 医学科,保健学科

工学部 化学・生物工学科,物理工学科,電気電子・情報工学科,機械・航空工学科,環境土木・建築学科 農学部 生物環境科学科,資源生物科学科,応用生命科学科

分析結果 そ 根拠理由

観点 係 状況 示 た う 通則 学術憲章等 定 目的 応 た深く総合的 教育研究を広い分野

わた 行うこ を可能 多様 学問分野を擁 学部及びそ 学科 構成 学士課程 け

教育研究 目的を達成 適 い 断

観点 - - : 教養教育の体制 適 に整備 てい

観点 係 状況

教養教育を充実させ た 成 1」 1「 月 教養教育院 を設置 成 1』 月 全学出動体

(15)

- 11 -

制 を敷いた 教養教育院 学士課程を担う統括部及び 録教員群並び 大学院課程を担う教養教育推進室

組織さ い 資料 「-1-「-1 「-1-「-「

統括部 部門 6部会 部会 構成さ 各学部 共通 基礎教育及び教養教育 成 全学

教育 実施主体 そ 企画・立案 実施 支援 評価 わた 管理運営を担 い 「『 名 教員を

配置 資料 「-1-「-」 統括部 運営 関 事項を審議 教養教育院統括会議 教務委員会を毎月開催

全学教育 関 各事項を検討・審議 い 部門・部会・ 部会 各学問分野 け 教養教育

実施 責任を い

録教員群 11 プ 構成さ 本学 全教員 組織さ い 科目別 責任部局を明確

全学教育 を実施 い

教養教育推進室 教養教育機能 強化 充実を図 た 成 「「 月 設置さ 大学院共通 教育プ

ロ ラム 開発・実施を支援 共通教育 質保証シ テム 構築及び新た 共通教育プロ ラム等 開発を

行う 共通教育企画部門 キュラム並び 個々 学生 資質及び能力 応 I(T を活用 た教育効果

高い教材 開発を行い当該教材 運用を推進 本学 教育 一端を社会へ広く情報発信 名

大 授業 名古屋大学 Open (oつr上e 放are コンテン 企画 制作を行う 教材開発部門 全学教育科目

言語文化 英語 キュラム 滑 運営支援 新た 英語教育教材 開発及び新た 教材を活用 た

教育環境 整備を行う 学習環境開発部門 外国語を 語 教員 学術論文 読解力及び執筆能力を

養成 授業 初 次英語科目 Academじc 分nglじ上し 等 を開講 こ 英語等 外国語 学生

国際的 発信能力を向 させ ア ック・ラ テ ン 教育部門 部門 構成さ い 各部

門 1「 名 教員を配置 うち外国人教員6名 英語新 キュラム 実施 e-1earnじng 教材 運用 英

語 級教材 e切A(分 等 開発 全学教養科目 実技体験型芸術教育科目 新規開講等 学部 ・大

学院教育 け 共通 教育プロ ラムを実施 体制を充実させ い 資料 「-1-「-『 「-1-「-』

教養教育を支え 事務組織 全学教育企画掛 全学教育教務掛 全学教育管理掛 成 教養教育院

事務室を設置 い 資料 「-1-「-【

資料 「-1-「-1:教養教育院組織図

出典:教養教育院 構成<し下下p〔//ててて.じla上.nagoとa-つ.ac.すp/aboつ下/上下rつc下つre/> 。最終アクセ 日 成 「【 【 月 11 日)

(16)

- 1「 -

資料 「-1-「-「:名古屋大学教養教育院規程 抜粋

。設置)

第 1 条 名古屋大学。以下 本学 いう ) け 教養教育及び専門基礎教育。以下 全学教育 いう ) 実施 い 統括 ,教育 質を管理 組織 ,名古屋大学教養教育院。以下 教養教育院 いう )を置く

。目的)

第 「 条 教養教育院 ,全学教育 企画・立案,実施及びこ 関 部局間 調整並び 全学教育 関 評価を行うこ

,全学教育 質的向 充実を図 こ を目的

。責務)

第 」 条 前条 目的を達成 た ,本学 べ 教員 ,全学教育 実施 関 等 く責任を負う ,各部局 , 教養教育院 事業 協力 ,全学教育 専門領域 係 実施 責任を負う

。組織及び教員)

第 『 条 教養教育院 ,次 掲 組織を置く 一 統括部

録教員群

「 統括部 ,専任 教員及び兼任 教員を置く

。教養教育院長)

第 』 条 教養教育院 ,教養教育院長を置 ,総長 指名 理事又 本学 専任教授を 充

「 教養教育院長 任期 ,「 ,再任を妨 い た ,任期 途中 教養教育院長 交 あ た場合,後任 教養 教育院長 任期 ,前任者 残任期間

」 教養教育院長 ,教養教育院 業務を掌理

。副院長)

第 』 条 「 教養教育院 ,教養教育院副院長。以下 副院長 いう )を置く

「 副院長 ,統括部 専任 教員 うち ,教養教育院長 指名 者を 充

」 副院長 ,教養教育院長 命を受け ,教養教育院長 職務を補佐

『 副院長 任期 ,教養教育院長 別 定

。統括部)

第 【 条 統括部 ,全学教育 充実及びこ 必要 部局間協力を推進 た 中枢機能を 組織 ,全学教育 企画・立案,実施,支援及びこ 関 評価を行う

「 統括部 運営 関 必要 事項 ,別 定

。統括会議)

第】条 教養教育院 ,統括部 運営 関 事項を審議 た ,教養教育院統括会議 以下 統括会議 いう を置 く

「 統括会議 組織及び運営 関 必要 事項 ,別 定

。部門及び部会等)

第 8 条 統括部 ,次 掲 部門を置 ,そ 部門 必要 部会を置く 一 自然科学部門

社会科学部門 人文学部門 四 言語文化部門 五 基盤科学部門

「 前項 部門 部門長を置 ,そ 部会 主査を置く

」 統括部 ,全学教育 滑 実施を図 た ,専門委員会を置くこ

。 録教員群)

第 9 条 録教員群 ,全学教育を実施 た ,本学 べ 教員 構成

「 前項 教員 ,当該教員 担当可能 授業科目を 録

」 録教員群 ,学外 資格者を加え こ

(17)

- 1」 -

資料 「-1-「-」:統括部の体制

出典:教養教育院 構成<し下下p〔//ててて.じla上.nagoとa-つ.ac.すp/aboつ下/上下rつc下つre/> 。最終アクセ 日 成 「【 【 月 11 日)

資料 「-1-「-4:名古屋大学教養教育院教養教育推進室規程 抜粋

。設置)

第 1 条 名古屋大学教養教育院 教養教育推進室 以下 推進室 いう を置く

。目的)

第 「 条 推進室 ,社会変化 対応 得 高度 知的 能力及び素養 あ 人材を育成 国際的 通用性を備えた質 高い 教育を行う ,教養教育 け 質 保証を目指 こ ,名古屋大学 け 教養教育 充実及び強化を図 こ を目的

。部門)

第 」 条 推進室 ,次 掲 部門を置く 一 教材開発部門

ア ック・ラ テ ン 教育部門 学習環境開発部門

四 共通教育企画部門

資料 「-1-「-監:教養教育推進室の体制

出典:教養教育院 構成<し下下p〔//ててて.じla上.nagoとa-つ.ac.すp/aboつ下/上下rつc下つre/> 。最終アクセ 日 成 「【 【 月 11 日)

(18)

- 14 -

資料 「-1-「-6:教養教育院の事務体制

出典:教養教育院 構成<し下下p〔//ててて.じla上.nagoとa-つ.ac.すp/aboつ下/上下rつc下つre/> 。最終アクセ 日 成 「【 【 月 11 日)

分析結果 そ 根拠理由

観点 係 状況 示 た う 全学出動体制 学士・大学院教育 け 教養教育 実施体

制を充実させ い こ 教養教育 体制 適 整備さ い 断

観点 - - : 研究科及びその専攻の構成 研究科 専攻以外の基本的組織を設置してい 場合に そ

の構成 大学院課程に け 教育研究の目的を達成す 上 適 ものと ってい

観点 係 状況

本学大学院 文学 教育発達科学 法学 経済学 理学 医学系 工学 生命農学 国際開発 多元数理

科学 国際言語文化 環境学 情報科学 創薬科学 1『 研究科 計 』0 専攻 構成さ い 資料 「-1-」-1

既存 学問分野 加え 分野 再編・融合 新た 課題領域 教育研究 た 独立研究科 国

際開発研究科 成 多元数理科学研究科 成 国際言語文化研究科 成 10 環境学研究

科 成 1」 情報科学研究科 成 1』 を順次設置 た

成 「『 度 少子高齢社会 健康医療を支え 人材養成 た 創薬科学研究科を設置 多分野を

横断的 融合 た創薬科学 教育・研究を推進 い 度 先端医療 連携 こ 細胞構

造生理学研究を先駆的 進 細胞生理学研究センタ 成 「【 度 創薬科学研究科博士課程後期課

程をそ 設置 専門分野を深く掘 下 将来 必要 最先端 実験技術を身 付け 教育研究体制 整

備を進 い 成 「』 度 医学系研究科医学博士課程 い 基礎医学・ 臨床医学・統合医薬学を

機的 統合 た 既存 専攻を融合 た総合医学専攻を設置 た

研究科及び専攻 人文・社会・自然科学 わた 多様 学問分野を擁 理論 応用 至 教育研究

を行 学術 理論及び応用を教授研究 そ 深奥を究 高度 専門性 求 職業を担うた

深い学識及び卓越 た能力を うこ 文化 進展 寄与 学術 研究者 高度 専

門技術者及び教授者を養成 大学院通則 や 人間 社会 自然 関 研究 教育を通 人々

(19)

- 1監 -

幸福 貢献 こ を そ 使命 わけ 人間性 科学 調和的発展を目指 人文科学 社会科

学 自然科学を 視野 入 た高度 研究 教育を実践 学術憲章 い た 大学院課程 け

教育研究 目的 対応 い

資料 「-1-」-1: 研究科 専攻構成

名古屋大学教育研究組織規程 抜粋

研究科及び専攻

第 条 本学 大学院 置く研究科及びそ 研究科 置く専攻 別表第 別表第 第 条第 項関係

研究科 専攻

文学研究科 人文学専攻

教育発達科学研究科 教育科学専攻,心理発達科学専攻 法学研究科 総合法政専攻,実務法曹養成専攻

経済学研究科 社会経済シ テム専攻,産業経営シ テム専攻 理学研究科 素粒子宇 物理学専攻,物質理学専攻,生命理学専攻

医学系研究科 医科学専攻,総合医学専攻,看護学専攻,医療技術学専攻, ビ テ ション療法学専攻 工学研究科 化学・生物工学専攻, テ ア 理工学専攻,電子情報シ テム専攻,機械理工学専攻,航空宇

工学専攻,社会基盤工学専攻,結晶材料工学専攻, ネ 理工学専攻, 子工学専攻, クロ・ナ シ テム工学専攻,物質制御工学専攻,計算理工学専攻

生命農学研究科 生物圏資源学専攻,生物機構・機能科学専攻,応用分子生命科学専攻,生命技術科学専攻 国際開発研究科 国際開発専攻,国際協力専攻,国際コ ュ ション専攻

多元数理科学研究科 多元数理科学専攻

国際言語文化研究科 日本言語文化専攻,国際多元文化専攻

環境学研究科 地球環境科学専攻,都市環境学専攻,社会環境学専攻

情報科学研究科 計算機数理科学専攻,情報シ テム学専攻, ア科学専攻,複雑系科学専攻,社会シ テム情報学専攻 創薬科学研究科 基盤創薬学専攻

分析結果 そ 根拠理由

観点 係 状況 示 た う 大学院通則 学術憲章等 定 目的 応 た理論 応用 至 教育研

究を行うた 人文・社会・自然科学 わた 多様 学問分野を擁 研究科及びそ 専攻 構成

大学院課程 け 教育研究 目的を達成 適 い 断

観点 - - : 専攻科 別科を設置してい 場合に その構成 教育研究の目的を達成す 上 適 ものと ってい

該当 し

観点 - - : 附属施設 センター等 教育研究の目的を達成す 上 適 ものと ってい

観点 係 状況

本学 附置研究所及び 「1 学内共 教育研究施設等を擁 組織 共 利用・共 研究

拠点 認定さ い 太陽地球環境研究所 地球水循環研究センタ 情報基盤センタ また 組織

教育関係共 利用拠点 認定さ い 高等教育研究センタ 切)・S) 教育改善支援拠点 大学院理学研

究所附属臨海実験所 先端 ン ロ 教育共 利用拠点 資料 「-1-』-1

各センタ 等 設置目的 資料 「-1-』-「 示 あ 附置研究所 センタ 機構等 学内

(20)

- 16 -

外 研究者 共 研究等を実施 最先端 研究成果を挙 い 加え そ 関連 理学 医学

工学等 研究科 協力講 講義・大学院学生 研究指導を担当 本学 教育研究 貢献

い 別添資料 「-A また 文部科学省 世界トップ ベ 研究拠点プロ ラム トラン フ -

テ 生命分子研究所 国際科学 ベ ション拠点整備事業 未来社会創造機構 等 中 的

研究拠点形成を推進 い

資料 「-1-監-1:名古屋大学教育研究組織規程 抜粋

。高等研究院)

第 』 条 本学 ,研究 専念 組織 ,高等研究院を置く

「 高等研究院 院長を置 ,本学 理事又 専任教授を 充

」 院長を補佐 た ,副院長を置くこ

第 』 条 「 本学 ,高等研究院 関連 ,研究 専念 組織 ,トラン フ テ 生命分子研究所 以下 研 究所 いう を置く

「 研究所 所長を置 ,名古屋大学 部局 長 選考 関 基準 成 1【 度基準第 『 号 第 」 条第 1 項 規定 わ

,本学 大学教員を 充

」 所長を補佐 た ,副所長を置くこ

。附置研究所)

第 【 条 本学 ,附置研究所 環境医学研究所,太陽地球環境研究所及び コト ア科学研究所を置く

「 前項 附置研究所 うち太陽地球環境研究所 ,共 利用・共 研究拠点 供

」 附置研究所 所長を置 ,本学 専任教授を 充

『 所長を補佐 た ,副所長を置くこ

。略)

。学内共 教育研究施設等)

第10条 本学 ,本学 教員そ 他 者 共 教育若 く 研究を行う施設又 教育若 く 研究 た 共用 施設

,次 施設を置く 一 ア ソト プ総合センタ

遺伝子実験施設 物質科学国際研究センタ 四 高等教育研究センタ 五 農学国際教育協力研究センタ

代測定総合研究センタ 七 博物館

発達心理精神科学教育研究センタ 九 法政国際教育協力研究センタ 十 生物機能開発利用研究センタ 十一 シンクロトロン 研究センタ 十 基礎理論研究センタ 十 現象解析研究センタ

十四 ンモビ テ 連携研究センタ 十五 減災連携研究センタ

十 細胞生理学研究センタ 十七 脳 ここ 研究センタ 十 ナショナ コン ットセンタ

「 前項 学内共 教育研究施設 うち高等教育研究センタ ,教育関係共 利用拠点 供

」 本学 ,教育研究又 管理運営を全学共通 支援 施設 ,学生相談総合センタ を置く

『 第1項及び前項 施設 ,施設 長を置 ,本学 専任教授 ンモビ テ 連携研究センタ 及び学生相談総合セ ンタ あ ,名古屋大学 部局 長 選考 関 基準 成 1【 度基準第 『 号 第 」 条第 1 項 規定 わ

,本学 理事若 く 副総長又 専任教授 を 充

。共 利用・共 研究拠点)

第 11 条 本学 ,地球水循環 関 研究を行う共 利用・共 研究拠点 ,地球水循環研究センタ を置く

「 前項 センタ センタ 長を置 ,本学 専任教授を 充

第1「条 本学 ,研究,教育等 係 情報化 基盤 設備等 整備及び提供そ 他必要 専門的業務を行う共 利用・ 共 研究拠点 ,情報基盤センタ を置く

「 前項 センタ センタ 長を置 ,本学 専任教授を 充

。総合保健体育科学センタ )

(21)

- 17 -

第1」条 本学 ,保健及び体育 関 教育研究並び 保健管理及び体育指導 関 専門的業務を行う施設 ,総合 保健体育科学センタ を置く

「 前項 センタ センタ 長を置 ,本学 専任教授を 充

。未来社会創造機構)

第 1『 条 本学 ,未来社会 創造 ベ ション創出を担う機構 ,未来社会創造機構を置く

「 前項 機構 機構長を置 ,総長 指名 た者を 充

」 第 1 項 機構 人 モビ テ 社会 研究開発センタ ,社会 ベ ション ン学センタ 及び研究支援室を置く

。素粒子宇 起源研究機構)

第 1』 条 本学 ,素粒子 起源を明 ,現代物理学 最先端を担う機構 ,素粒子宇 起源研究機構を置く

「 前項 機構 ,基礎理論研究センタ 及び現象解析研究センタ を 構成

」 第 1 項 機構 機構長を置 ,総長 指名 た者を 充

資料 「-1-監-「:各センター等の設置目的

名称 目的

トラン フ テ 生命分 子研究所

生命科学・技術を根底 変え 革新的機能分子 トラン フ テ 生命分子 を生み出

,化学-生物学 新融合分野を先導 次世代研究者等を育成 環境医学研究所 環境医学 関 学理及びそ 応用 研究を行う

太陽地球環境研 究所

太陽地球環境 構造 動態 関 総合研究を行い, ,国立大学 教員そ 他 者 研究所 目的た 研究 一 研究 従事 利用させ

コト ア科学 研究所

人間 自然 調和 豊 社会を持続的 発展させ た 新た 科学技術を創成 た ,材料, ネ ,環境及び情報を中 先端的研究課題 組 ,人文・社会科学分野 横断 的プロ クト 文理融合型 総合研究及び学外 研究機関・研究者 共 研究を行い, , 地球環境負荷を 減 た環境調和型循環・再生社会 実現 寄与

ア ソト プ総 合センタ

放射性 位元素。以下 ア ソト プ いう )関係 教育研究を行う ,ア ソト プ 管理を 総括 ,ア ソト プを利用 教育研究を行う大学教員そ 他こ 準 者 共 研究 供 遺伝子実験施設 組換え )3A 実験そ 他 遺伝子実験 関 教育研究を行う ,こ 分野 教育研究を行う大学教

員そ 他こ 準 者 共 利用 供 物質科学国際研

究センタ

高度 機能を持 先導的物質 創造 関 国際的 教育研究を行う ,こ 分野 教育研究を行 う大学教員そ 他こ 準 者 共 利用 供

高等教育研究セ ンタ

国内外 研究者 協力を得 ,学部及び大学院 け 教育・研究活動 連携 下 ,高度教育 関 研究・調査を行い,高等教育 質的向 資

農学国際教育協 力研究センタ

食糧,農業,環境 け 国際的 農学領域 課題を解決 た プロ クト開発研究 実践的 人材 養成 資 研究を行う ,農学領域 国際教育協力 教育研究を推進 大学教員そ 他 者 共 利用 供

代測定総合研 究センタ

代測定 関 教育研究を行う ,こ 分野 教育研究を行う大学教員そ 他こ 準 者 共 利用 供

博物館 学術標本 調査,収集,保存,分析,展示,公開及び教育研究 支援を行う ,学術標本を 効利 用 分野 教育研究を行う大学教員そ 他こ 準 者 共 利用 供

発達心理精神科 学教育研究セン タ

発達心理精神科学 関 教育研究を関連部局 連携 行う ,こ 分野 教育研究を行う大学 教員そ 他こ 準 者 共 利用 供

法政国際教育協 力研究センタ

ア ア諸国等 法整備・法曹養成支援事業 関 研究を行う ,法政国際教育協力研究を推進 大学教員そ 他こ 準 者 共 利用 供

生物機能開発利 用研究センタ

モ 生物を用いた生命現象 関わ 高次生物機能 解明 研究を更 発展させ,そ 成果を 用生物 移植 研究を行う ,こ 分野 教育研究を行う大学教員そ 他こ 準 者 共 利用 供 シンクロトロン

研究センタ

放射 科学 関わ 研究・教育を推進 ,名古屋大学 研究力 強化 貢献 ,地域・産学官 連携 ,公益 団法人科学技術交流 団あいちシンクロトロン センタ 源加速器,ビ ムラ ン及び計測・分析機器 以下 源加速器等 いう 設計,調整,性能維持及び機能 増強, 源 加速器等 運用等 ,中部地 け 研究開発及び産業 活性化 資 ,当該分野 い 教育研究を行う大学教員そ 他こ 準 者 共 利用 供 ,若手研究者等 育成を行う 基礎理論研究セ

ンタ

素粒子論,弦理論・数理構造,宇 理論等 係 教育研究を行う ,こ 分野 教育研究を行う大 学教員そ 他こ 準 者 共 利用 供

現象解析研究セ ンタ

フ 物理学,時空構造起源等 係 教育研究を行う ,こ 分野 教育研究を行う大学教員 そ 他こ 準 者 共 利用 供

(22)

- 18 - ンモビ

テ 連携研究セ ンタ

環境へ 負荷 少 く,安全 安心 交通手段及びシ テム 以下 ンモビ テ いう を構築 分野 け 革新的技術を創出 た 連携研究開発を進 , ンモビ テ 関 世界的研究拠点を形成 ,当該分野を先導 研究者等 人材育成を行い, 本学 け

産学官連携及び国際連携を 進 減災連携研究セ

ンタ

大規模地震,風水害等 自然災害及び自然災害 被害 軽減 以下 減災 いう 関 学問 分野間 連携研究を推進 ,当該研究 成果を社会 還元 ,当該研究及び減災 係 実践活 動を推進 人材を育成 ,地域協働 減災 た 社会連携を実践 こ ,安全 安心 社会を実現

細胞生理学研究 センタ

基礎生物学的 視点 創薬科学及び先端医療 連携 新 い細胞生理学を一体的 先駆的 進 た ,創薬基盤技術開発等を推進 細胞生理学を中心 た基礎生物学分野 係 教育・研究を行う

,当該分野 い 教育・研究を行う大学教員,研究者等 共 利用 供 脳 ここ 研

究センタ

大規模コホ ト 疾患,発達・加齢等 共通因子を ,観察 対象 大規模 集団をいう を 構築 ,地域 根 た一大コンソ シアムを形成 こ ,発達・加齢 伴う脳 ここ 構造・機 能変化 解明及び ト神経回路 全容解明,脳 ここ 働 機序及び疾患 病態解明並び 次世代創 薬 創生及び革新的支援法 確立 向けた研究を推進 ,当該疾患克服 向けた研究を活性化

,教育,研究及び診療を担う人材育成を図 ナショナ コン

ッ ト セ ン タ

技術的革新を た 複合材 研究開発 た ,全国的 産学官連携体制を確立 ,革新的 学術研究を 実施 ,当該分野 い 国際的 通用 人材を育成 こ , 環境負荷社 会 実現 貢献 ,国際競争 優位 立 こ 世界的研究開発拠点を形成

学生相談総合セ ンタ

学生相談, ンタ 相談及び就職相談 体制を充実 ,豊 学生生活 実現を図 地球水循環研究

センタ

共 利用・共 研究拠点 ,地球水循環 関 研究を行い, ,国立大学 教員そ 他 者 , こ 分野 研究 従事 利用 供

情 報 基 盤 セ ン タ

共 利用・共 研究拠点 共 利用及び共 研究 資 ,名古屋大学 以下 本学 い う 情報化 推進,情報 アを活用 た教育等 関 実践的 研究開発を行うこ ,並び 本 学 情報技術支援及び教育・教材開発支援を行う

総合保健体育科 学センタ

保健科学及び体育科学 教育研究並び 名古屋大学 け 保健管理及び体育活動 関 専門的業務 を総合的 行う ,学生及び職員 健康 保持及び増進 た 共 利用 供

未来社会創造機 構

文部科学省 革新的 ベ ション創出プロ ラム 採択さ た 多様化・個別化社会 ベ ション ン拠点~い ま 活 活 活動 暮 せ 社会 モビ テ を形成 社会 ベ ション 創出 寄与 た 活 活 感 あふ 個別化モビ テ 安全安心感を た 健康増進シ テ ム及び 感 包ま た社会情報シ テムを 人間特性科学を基盤 実践的 研究開発

次世代研究者等 育成を行う 素粒子宇 起源

研究機構

該当分野 研究者 強力 連携 下 素粒子及び宇 起源を明 ,現代物理学 最先端を担う研 究及び人材育成を行う ,名古屋大学基礎理論研究センタ 及び名古屋大学現象解析研究センタ を俯瞰 ,世界的 研究拠点 現代物理学 標準理論を 越え 新た 地 を開拓

<別添資料>

別添資料「-A:協力講 例 理学研究科 工学研究科

分析結果 そ 根拠理由

観点 係 状況 示 た う 附置研究所及び 「1 学内共 教育研究施設等を擁 各研

究所等 学内外 研究者 共 研究等を実施 最先端 研究成果 基 そ 関連 理学 医学

工学等 協力講 本学 教育研究を担う 本学 目的を達成 適 い

観点 - - : 教授会等 教育活動に係 重要事項を審議す ための必要 活動を行ってい

また 教育課程や教育方法等を検討す 教務委員会等の組織 適 に構成 て

必要 活動を行ってい

(23)

- 19 -

観点 係 状況

全学的 教育活動 け 要事項 教育研究評議会 資料 「-「-1-1 示 事項を審議 成

「』 度 1「 回開催 た また べ 学部・研究科 そ 内規を定 原則 教授会を月 回

開催 資料 「-「-1-「 示 事項を審議 い

教育研究評議会 教務 関 事項を審議 た 全学教育委員会を設置 入学試験 教育

学生支援 い 本学 全学的 教育 わ 事項を審議 い 資料 「-「-1-」 成 「』 度 委員

会を 10 回開催 た

また 全学教育委員会 審議事項 うち具体的 実務的 事項を審議 た 全学教育企画委員会を

設置 い 資料 「-「-1-『 成 「』 度 委員会を 11 回開催 た

教養教育院統括会議 全学教育充実や部局間協力を推進 た 審議を行 い 資料 「-「-1-』

各部局 い 教育 関 方針 体制 教育 課程や方法等を検討 委員会 名称 構成及び開催回数

資料 「-「-1-【 あ

資料 「-「-1-1:国立大学法人名古屋大学教育研究評議会規程 抜粋

。設置)

第 1 条 国立大学法人名古屋大学。以下 本学 いう ) ,国立大学法人法。 成 1』 法律第 11「 号 以下 法 いう ) 第 「1 条 規定 基 ,教育研究評議会を置く

。審議事項)

第 「 条 教育研究評議会 ,次 掲 事項を審議

一 法第 」0 条第 」 項 規定 文部科学大臣 対 述べ 中期目標 い 意見 関 事項 うち,本学 教育研 究 関

中期計画及び 度計画 関 事項 うち,本学 教育研究 関

通則。教育研究 関 部分 限 )そ 他 教育研究 係 要 規程 制定又 改廃 関 事項 四 教員人事 関 事項

五 教育課程 編成 関 方針 係 事項

学生 滑 修学等を支援 た 必要 助言,指導そ 他 援助 関 事項

七 学生 入学,卒業又 課程 修了そ 他学生 在籍 関 方針及び学位 授与 関 方針 係 事項 教育及び研究 状況 い 本学 行う点検及び評価 関 事項

九 そ 他本学 教育研究 関 要事項

「 教育研究評議会 ,必要 認 場合 ,役員会及び経営協議会 審議事項並び 総長 職務 執行 関 意見を述べ こ

」 教育研究評議会 ,次 各号 掲 事項 い ,法 ,本学 規程等 遊反 認 場合又 教育研究 本義 反 そ あ 場合 ,そ 当該各号 再議又 再考を求 こ

一 役員会規程。 成 1【 度規程第 」 号)第 「 条第 1 項各号 審議事項 役員会 対 再議 経営協議会規程。 成 1【 度規程第 『 号)第 「 条第 1 項各号 審議事項 経営協議会 対 再議 前 「 号 審議事項 係 総長 職務 執行事項 総長 対 再考

『 前項第 1 号若 く 第 「 号 再議又 第 」 号 再考 結果,役員会若 く 経営協議会又 総長 再議 前 一 議決 又 決定を行 た場合 ,当該議決又 決定 確定

』 教育研究評議会 ,経営協議会規程第 「条第 」項 規定 ,再議 求 あ た場合 ,そ 求 応 審議 た 結果を経営協議会 報告 け い

【 教育研究評議会 ,適当 認 た事項 審議を教授会 委任 こ

資料 「-「-1-「:名古屋大学教授会規程 抜粋

。設置)

第 1 条 名古屋大学 各研究科,各学部,各附置研究所等 ,教授会 研究科委員会を含 以下 を置く

。審議事項)

第 「 条 教授会 ,次 掲 事項を審議

一 当該教授会を置く組織 以下 研究科等 いう 係 中期目標,中期計画及び 度計画 関 事項 研究科等 係 規程等 制定又 改廃 関 事項

研究科等 長及び評議員 選考 関 事項

(24)

- 「0 - 四 研究科等 係 大学教員 人事 関 事項

五 研究科等 係 教育課程 関 事項

研究科等 係 学生 入学,進学,休学,退学等 関 事項 七 研究科等 係 成績評価及び学位試験 関 事項

そ 他研究科等 必要 認 た事項

資料 「-「-1-」:名古屋大学全学教育委員会規程 抜粋

。設置)

第 1 条 名古屋大学 企画・運営 関 基 委員会規程。 成 1【 度規程第 「】「 号)第 【 条 規定 基 く名古屋大学全学 教育委員会。以下 委員会 いう ) 関 必要 事項 ,こ 規程 定 こ

。審議事項)

第 「 条 委員会 ,次 掲 事項を審議 一 入学試験 関 事項

教育 関 事項 学生支援 関 事項 四 そ 他学務 関 事項

。組織)

第 」 条 委員会 ,次 掲 委員を 組織 一 理事又 副総長 うち総長 指名 た者

教育研究評議会評議員又 副研究科長 うち総長 指名 た者

情報基盤センタ 長,高等教育研究センタ 長及び学生相談総合センタ 長 四 企画・学務部長

五 総長補佐 うち総長 指名 た者 そ 他総長 必要 認 た者

資料 「-「-1-4:名古屋大学全学教育企画委員会規程 抜粋

。設置)

第 1 条 名古屋大学全学教育委員会規程 成 1【 度規程第 「】9 号 第 】 条 規定 基 ,名古屋大学全学教育企画委員 会 以下 委員会 いう を置く

。審議事項)

第 「 条 委員会 ,次 掲 事項を審議

一 教育 係 中・長期計画及び 度計画 関 事項 教育改革 推進 関 事項

認証評価機関 実施 教育 係 評価 関 事項 四 教養教育院 業務 関 事項

五 そ 他名古屋大学 教育全般 関 事項

。組織)

第 」 条 委員会 ,次 掲 委員を 組織 一 理事又 副総長 うち総長 指名 た者

情報文化学部,研究科及び教養教育院 教務 い 審議 委員会 委員長 総長補佐 うち総長 指名 た者

四 国際教育交流本部,高等教育研究センタ ,情報基盤センタ 及び総合保健体育科学センタ 教授各 1 名 五 附置研究所 教授 うち 1 名

企画・学務部長

七 企画・学務部 学務課長及び企画課長 そ 他委員長 必要 認 た者

資料 「-「-1-監:教養教育院統括会議の主 議題

・ 成 「』 度全学教育科目 キュラム い

・ 成 「』 度全学教育科目授業時間割 い

・ 成 「『 度授業評価アン ト 実施 い

・ 成 「『 度第 回全学教育科目担当教員 切) い

・後期全学教育科目 担当者 い

・後期テ チン ・アシ タント 配置 い

・ 成 「』 度言語文化 開講コ 数 い

(25)

- 「1 -

・ 成 「』 度基礎セ ナ 名誉教授等へ 非常勤講師 委嘱 い

・ 成 「』 度全学協力教員 募集 い

・ 成 「』 度 全学教育科目授業要覧 シラ 作成 い

・留学生交流支援制度 単位 認定 伴う全学教育科目 開講 い

・ 成 「』 度教養教育院統括部各専門委員会及び部会等 構成 い

出典:名古屋大学 け 全学教育―そ 現状 課題― 成 「』 」 月 名古屋大学教養教育院

資料 「-「-1-6:各部局に いて開催した学務関係委員会の委員会名 委員構成及び開催回数 成 「監 度

学部・研究科名 委員会名 委員構成 開催回数

文学部・文学研究科 学務委員会 各コ 名 副研究科長 名 委員長指名 者 11 教育学部・教育発達科

学研究科

教務・学生生活委員 会

各コ 名 副研究科長 名 11

法学部 学部学務委員会 教授 名 准教授 名 『

法学 研究 科

総合法政専攻 大学院学務委員会 教授 名 准教授 名 留学生担当講師 名 10 実 務法曹 養成

専攻

LS学務委員会 教授 名 准教授 名 1「

経済学部・経済学研究科 教務委員会 教務委員長, 専門分野 各 名 教授会 承認 た者 1」

情報文化学部 教育委員会 各学科 教授 名,准教授又 講師 名 11

学科系主任会 学科長 各系主任 【。及びメール

審議 「9) 理学部・理学研究科 理学教育委員会 各学科 教授又 准教授 ~ 名及び教養教育院統括部統括会

議担当教員

11 医学部・医

学 系 研 究 科

医学系 学部教育委員会 教授 1【 名,教職組 名,学生 1「 名 11 大学院教育委員会 教授 1』 名,教職組 名,大学院学生 名 11 保健学

教育・切) 委員会 副保健学統括専攻長 教育担当 各専攻・講 教授又 准教 授 名

11 工学部・工学研究科 教務委員会 副研究科長 教務担当 各専攻・分野/各学科・履修コ

教務委員 教授 事務部長 教務課長 そ 他委員長 認 た 者

11

農学部・生命農学研究 科

教務委員会 生物圏資源学 生物機構・機能科学 応用分子生命科学 各専 攻各 名 生命技術科学専攻 名

10 教学会議 生物環境科学科 資源生物科学科 応用生命科学科 各学科各

名 教養教育院兼任教員 教職課程委員 本部学生生活委員 長 クラ 担任合 会議代表

10

国際開発研究科 教務学生委員会 各専攻教員 名,教務掛 名 11

多元数理科学研究科 教務委員会 教授 名 准教授 名 助教 名 教育研究支援室 名 【。及びメール 会議 「) 国際言語文化研究科 教務委員会 教務委員長 副研究科長 名 日本言語文化専攻・国際多元文

化専攻 名 うち各専攻助教 名を含 アプ

ロフ ッショナ コ 名

9

環境学研究科 教務委員会 副研究科長 1 名 各専攻 教授 准教授又 講師 「 名 11 情報科学研究科 教務入試委員会 各専攻教授また 准教授 1 名 計 』 名 1「

創薬科学研究科 教授会 教授 名 准教授 名 講師 名 1「

切) 委員会 教授 名 准教授 名 助教 名 1

教養教育院 統括会議 院長 専任教員 名 兼任教員 1』 名 企画・学務部学務課長 11

教務委員会 専任教員 兼任教員 11

専任教員会議 院長 副院長 専任教員 10

分析結果 そ 根拠理由

観点 係 状況 示 た う 教授会等 教育活動 係 要事項を審議 た 必要 活動を行

教育課程や教育方法等を検討 教務委員会等 組織 適 構成さ 必要 活動を行

い 断

(26)

- 「「 -

優 た点及び改善を要す 点

優 た点

○ 成 「「 度 教養教育機能 強化 充実を図 べく設置 た教養教育推進室 外国人教員 【 名を含

1「 名 教員を配置 英語新 キュラム 実施 e-1earnじng 教材 運用 英語 級教材 e切A(分 等

開発 全学教養科目 実技体験型芸術教育科目 新規開講等 学部・大学院教育 け 共

通 教育プロ ラムを実施 体制を充実させ い 観点 「-1-「

○ 少子高齢社会 健康医療を支え 人材養成 た 創薬科学研究科を 成 「『 度 設置 多分野

を横断的 融合 た創薬科学 教育・研究を推進 い 度 先端医療 連携 こ

細胞構造生理学研究を先駆的 進 細胞生理学研究センタ 成 「【 度 創薬科学研究科博士

課程後期課程をそ 設置 専門分野を深く掘 下 将来 必要 最先端 実験技術を身 付け 教

育研究体制 整備を進 い 観点 「-1-」

○ 附置研究所 センタ 機構等 学内外 研究者 共 研究等を実施 最先端 研究成果を挙

い 加え そ 関連 理学 医学 工学等 研究科 協力講 講義・大学院学生

研究指導を担当 本学 教育研究 貢献 い 観点 「-1-』

改善を要 点

(27)

- 「」 -

基準 教員及び教育支援者

観点ごとの分析

観点 - - : 教員の適 役割分担の下 組織的 連携体制 確保 教育研究に係 責任の所在

明確に た教員組織編制 てい

観点 係 状況

大学院 点化を実施 研究・教育 弾力化 新分野開拓及び人事組織 活性化を目的 全研究科

大講 制を採用 い 資料 」-1-1-1 教員組織 名古屋大学 講 学科目及び研究部門 関 規

程 基 編成 い 別添資料 」-A

また 名古屋大学教育研究組織規程 基 研究科長・学部長 専攻長・学科長等を設置 組織

責任 所在を明確 い 資料 」-1-1-「 大学全体 連携 た 全研究科長を含 教育研究評

議会・部局長会等 部局間 意思統一を行 い 各研究科・学部 い 副研究科長・学科長

等を含 執行部を形成 責任体制を構築 い さ 全学規模 統一 べ 専門性 高い事項 い

全学教育委員会・全学入試委員会等を組織 対応 い 前掲資料 「-「-1-」

各研究科等 い 教授 准教授 講師 助教 助手 成 教員組織を構成 適 役割を分担

教育研究活動を行 い 大学現況票 基準 参照

環境医学研究所 太陽地球環境研究所及び コト ア科学研究所 研究部門を設置 所属教員 各研究

科・学部 連携・協力 専門分野 係 大学院・学部教育を行 い 資料 」-1-1-」

資料 」-1-1-1:本学の大学院重点化一覧 資料 」-1-1-」:名古屋大学の講座 学科目及び研究部門に

関す 規程 抜粋

設置日 研究科 。研究部門)

第 『 条 本学 研究所 ,研究部門を置く

「 研究所 置く研究部門 ,別表第 」 別表第 」。第 『 条第 「 項関係)

附置研究所 研究部門

環境医学研究所 ト 受容・応答 生体適応・防御 太陽地球環境研究所 大気圏環境

電磁気圏環境 太陽圏環境 総合解析

※大気環境変動予測 コト ア科学研究所 ン テ ア 部門

ンコン ョン部門 ンシ テム部門 成6 月 日 工学研究科

成 月 日 理学研究科 成 月 日 農学研究科 成 10 月 日 医学研究科 成 11 月 日 法学研究科 成 1「 月 日 文学研究科

教育発達科学研究科 経済学研究科 成 「『 月 日 医学部保健学科 出典: 成 「」 1「 月 19 日役員会参考資料要約

資料 」-1-1-「:名古屋大学教育研究組織規程 抜粋

。趣旨)

第 1 条 名古屋大学。以下 本学 いう ) 教育研究組織 関 必要 事項 ,こ 規程 定 こ

。学部及び学科)

第 「 条 本学 置く学部及びそ 学部 置く学科 ,別表第 1

「 学部 学部長を置 ,本学 専任教授を 充

」 学部長を補佐 た ,副学部長を置くこ

(28)

- 「4 -

『 学科 ,学科長を置く

。研究科及び専攻)

第 」 条 本学 大学院 置く研究科及びそ 研究科 置く専攻 ,別表第 「

「 研究科 研究科長を置 ,本学 専任教授を 充

」 研究科長を補佐 た ,副研究科長を置くこ

『 専攻 ,専攻長を置く

』 各研究科 ,別表第 」 学部 教育 実施 協力

<別添資料>

別添資料」-A:講 学科目及び研究部門 関 規程

分析結果 そ 根拠理由

観点 係 状況 示 た う 大講 制を採用 規程 基 く教員組織を編成 教員 適 役

割分担 下 組織的 連携体制 確保さ 教育研究 係 責任 所在 明確 さ た教員組織編制 さ

い 断

観点 - - : 学士課程に いて 教育活動を展開す ために必要 教員 確保 てい また 教

育上主要と認め 授業科目に 専任の教授又 准教授を配置してい

観点 係 状況

学部教育を担当 教員数及び大学設置基準 定 必要教員数 大学現況票 基準 あ

こ 専任教員 本学 目的 沿 た教育課程を遂行 必要 数を満た 関連法 定

基準 適合 い 専任教員 人当た 学生数 】.』 人 あ

また 成 「【 度 け 全開講科目数 』貫9『』 うち専任教員 担当 授業科目数 』貫19『 あ そ

比率 8】.『% あ 必修科目 教育 主要 授業科目 原則 専任 教授又 准教授を配置 い

非常勤講師及び特任教員 採用 当た 質・ 両面 い 大学 目的 沿 た学士課程教育を

遂行 た 必要 分野を補完 べく 各学部 教授会 議を経 必要 教員を確保 い

分析結果 そ 根拠理由

観点 係 状況 示 た う 本学 目的 沿 た学士課程 教育活動を遂行 た 必要 教員を

確保 い また 教育 主要 認 授業科目 専任 教授又 准教授を配置 い 断

観点 - - : 大学院課程に いて 教育活動を展開す ために必要 教員 確保 てい

観点 係 状況

各研究科 博士課程前期課程及び後期課程 け 研究指導教員数及び研究指導補助教員数 大学現況票

基準 あ こ 教員数 大学 目的 沿 た大学院課程教育を遂行 必要 数を

満た 関連法 定 基準 適合 い 博士課程前期課程 け 専任 研究指導教員 人

当た 学生数 『.」 人 博士課程後期課程 け 研究指導教員 人当た 学生数 「.『 人 あ

また 本学 法科大学院 収容定員 「10 名 対 法 必要 さ 専任教員 1『 名 を 回 18 名

(29)

- 「監 -

専任教員を配置 い そ うち 実務家教員 法 必要 さ 専任教員数 割以 あ

名を配置 い 実務家教員 名全員 検察官 裁 官 弁護士 行政担当者 以

実務経験を 高度 実務 能力を 者 あ また 実務家教員 名 うち み 専任教員

名 あ 大学現況票 基準 参照

分析結果 そ 根拠理由

観点 係 状況 示 た う 本学 目的 沿 た大学院課程 教育活動を遂行 た 必要 教員

確保さ い 断 成 「』 度 実施さ た法科大学院認証評価 い 大学評価 ・ 学位授

与機構 定 法科大学院認証評価基準 適合 い 認定を受け い

観点 - - : 大学の目的に応 て 教員組織の活動をよ 活性化す ための適 措置 講 ら てい

観点 係 状況

本学 目的を果た 教育研究水準 維持向 及び教育研究活動 活性化を図 た 以下 措置を講

各学科 ・ 専攻 教員 新規採用 際 齢 ラン 考慮 全学 【『 以下 』『 ま 』「『 名

』」 以下 『『 ま 】「9 名 『」 以下 」『 ま 91【 名 」」 以下 」」8 名 い 資料 」-1-『-1

教育・研究を活性化 た 民間企業 在籍 たまま本学 教員 用 制度 民間企業 在籍

出向 を導入 い 別添資料 」-B 民間企業 在籍出向教員 「】 名 あ

全学的 公募制を原則 成 18 度 い 講師以 公募比率 』1% 講師以 外部 採

用率 『』% 成 「』 度 い 講師以 公募比率 』1% 講師以 外部 採用率 『【% あ

公募要領を全学ウ サ ト 関連学会等ウ サ ト 研究者人材 タベ /R分(-I3 等 掲載

資格要件 明確化及び応募 公正化を図 い

ロ 」0 を担当 外国人教員を採用 た 成 「「 度 国際公募を行う新た 用制度を導

入 成 「』 度ま 計 19 名を採用 国際化拠点 体制整備 教員組織 活動を活性化

た 組を進 い 資料 」-1-『-「 別添資料 」-(

本学独自 若手研究者育成事業 成 「「 度 若手育成プロ ラム。Yoつng 1eader上 (つl下じづa下じon

5rogram Y1() 用を開始 た 別添資料 」-) 成 「』 度 学内枠 加え 外国人枠及び女性

枠を設置 全学 戦略的 組 い 成 「」 度 科学技術人材育成費補助事業 テ ュ

アトラック普及・定着事業 採択さ た 若手研究者育成・テ ュアトラックプロ ラム Y1(-下

用を開始 た 別添資料 」-分

成 「』 度 文部科学省 研究大学強化 進事業 Y1( 女性枠・外国人枠を設け そ

名・ 名を採用 た さ 成 「【 度採用 外国人研究者 名を選考 た 事業 国際若手

招聘研究 ット 及び 若手新分野創成研究 ット 設置 向け 国際公募・ 俸制 若手教員

用を開始 若手教員 対 教育研究環境 整備・充実を推進 い 別添資料 」-切

任期制 ト 導入を進 医学系部局 教員 半数近く 任期制を選択 環境医学研究所 全部門

い 任期制を導入 全学 任期付教員 1貫1』8 名 あ 成 「【 度 助教 ト テ ュアト

ラック化を行い 任期制 ト 導入 若手研究者 育成 組織的 組 い 別添資料 」-G

(30)

- 「6 -

男女共 参画室を設置 テ アクション 部局別調査・ ア ン 実施 保育施設 設置 文部

科学省 科学技術人材育成費補助金 等を活用 た理系女性教員採用等 続的 男女共 参画を推進 い

そ 結果 成 「【 度 教員数 うち女性教員 占 比率 1】.』% あ 成 18 度 1「.8%

比 『.】 ント い

成 「『 度 大学へ 貢献度 応 た適 処遇を進 た 教員 研究・教育活動 関

ンセンテ 制度を導入 外部研究資金等 間接経費獲得者 対 報奨金制度を運用 い 別添資料

」-H 成 「』 度 新た 英語 授業を開始 た教員 対 業務 複雑 ・ 困難度等を考慮 実績

応 手当を支給 制度を導入 た 別添資料 」-I

資料 」-1-4-1:職種別 齢別員数分布表 。 ) 外国籍の教員 内数 成 「6 監 月 1 日現在

「『~」」 」『~『」 『『~』」 』『~【『 【』 以 計 教授

男 0 。0) 「9 。「) 「【』 。10) 」89 。【) 「 。0) 【8』 。18) 女 0 。0) 】 。0) 19 。0) 」『 。1) 1 。0) 【1 。1) 計 0 。0) 」【 。「) 「8『 。10) 『「」 。】) 」 。0) 】『【 。19) 准教授

男 9 。「) 「「9 。1【) 「11 。1「) 』『 。「) 0 。0) 』0」 。」「) 女 」 。1) 』」 。1」) 『」 。「) 】 。0) 0 。0) 10【 。1【) 計 1「 。」) 「8「 。「9) 「』『 。1『) 【1 。「) 0 。0) 【09 。『8) 講師

男 1『 。」) 】【 。『) 】9 。0) 』 。0) 0 。0) 1】『 。】) 女 『 。」) 「8 。」) 】 。1) 」 。0) 0 。0) 『「 。】) 計 18 。【) 10『 。】) 8【 。1) 8 。0) 0 。0) 「1【 。1『) 助教

男 1』【 。9) 」」【 。8) 【」 。「) 1【 。0) 0 。0) 』】1 。19) 女 『9 。】) 81 。【) 「「 。0) 』 。1) 0 。0) 1』】 。1『) 計 「0』 。1【) 『1】 。1『) 8』 。「) 「1 。1) 0 。0) 】「8 。」」) 助手

男 】「 。「1) 『8 。【) 1「 。「) 】 。0) 0 。0) 1」9 。「9) 女 」1 。】) 「9 。「) 8 。0) 『 。0) 0 。0) 】「 。9) 計 10」 。「8) 】】 。8) 「0 。「) 11 。0) 0 。0) 「11 。」8)

男 「』1 。」』) 】18 。」【) 【」0 。「【) 『】1 。8) 「 。0) 「貫0】「 。10』) 女 8】 。18) 198 。「『) 99 。」) 』」 。「) 1 。0) 『」8 。『】) 計 」」8 。』」) 91【 。【0) 】「9 。「9) 』「『 。10) 」 。0) 「貫』10 。1』「)

※ 本表 貫専任教員 ほ ,特任教授,特任准教授,研究員貫病院助手等を含

資料 」-1-4-「:国内外 らの多様 人材の活用状況

外国人教員等 積極的受入

・ ロ 」0 外国人教員受入 た 新た 用制度を設計 国際公募 名 用 教養教育推進室ラ テ ン 支援部門 外国人教員を 名 用 成 「「 度

・国際教育運営委員会 検討 基 G」0 国際プロ ラム群担当者 外国人教員 1」 名を新た 用 教養教育院 設置 た教養教育推進室ラ テ ン 支援部門 新た 名 外国人教員を配置 成 「」 度

・ ロ 」0 『 名 博士課程教育 ン プロ ラム 大学 世界展開力強化事業 外国人教員・研究員 1【 名 を含 計 「9 名を新た 用 成 「『 度

男女共 参画 推進

・科学技術振興調整費事業 女性研究者養成シ テム改革加速 名古屋大学方式 女性研究者採用加速・育成プロ ラム を実施 助教 名を採用 女性教員比率向 組 成果 あ た 部局 特任助教を配置 成 「「 度

・文部科学省 科学技術人材育成費補助金 等を活用 理系 女性教員 教授 名 准教授 名 助教 名 特任助教 名 を採用 女性 活躍を応援 組織風土 醸成や女性 活躍推進 加速 向け ンタ サ ト 意義や 要性 を普及させ こ を目的 たワ キン ウ ン・パワ アップ会議 ンタ ・アワ 「01「 い 女性教員

参照

関連したドキュメント

(評議員) 東邦協会 東京大学 石川県 評論家 国粋主義の立場を主張する『日

清水 悦郎 国立大学法人東京海洋大学 学術研究院海洋電子機械工学部門 教授 鶴指 眞志 長崎県立大学 地域創造学部実践経済学科 講師 クロサカタツヤ 株式会社企 代表取締役.

静岡大学 静岡キャンパス 静岡大学 浜松キャンパス 静岡県立大学 静岡県立大学短期大学部 東海大学 清水キャンパス

アドバイザーとして 東京海洋大学 独立行政法人 海上技術安全研究所、 社団法人 日本船長協会、全国内航タンカー海運組合会

2020年 2月 3日 国立大学法人長岡技術科学大学と、 防災・減災に関する共同研究プロジェクトの 設立に向けた包括連携協定を締結. 2020年

静岡大学 静岡キャンパス 静岡大学 浜松キャンパス 静岡県立大学 静岡県立大学短期大学部 東海大学 清水キャンパス

東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 教授 赤司泰義 委員 早稲田大学 政治経済学術院 教授 有村俊秀 委員.. 公益財団法人

向井 康夫 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 牧野 渡 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 占部 城太郎 :